TBS「飛び出せ!科学くん」

hakusei










昨日の夜中のTBSで、多分新しい番組だと思うんだけど、「飛び出せ!科学くん」というのをやっていた。中川翔子と田中直樹が国立科学博物館の常設展を見ながらあーだこーだ言う番組なんだけど、これがすごく面白かった。国立科学博物館なら俺も詳しいぜ!と思っていたけど、実は知らないことも多かった。展示物に書かれた説明は全てではなく、尚且つ展示物を作ったスタッフが取り組んだテーマも合ったようで、知らないことがたくさんあって楽しかった。
 国立科学博物館のメインの一つ(メインはたくさんあるけど)といえば、地球館3Fの剥製の間。でっかい哺乳類の剥製が115体もあって、その中にはバイソンがあったり絶滅したニホンオオカミ(全世界に4体しかない)の剥製もあって、量・質・迫力ともに見ているだけでご飯三杯はいける内容になっている。この番組でも貴重な映像を交えながもちろん取り上げられていた。
 
 実はこの剥製の多くは個人からの寄贈である。その人はワトソン・ヨシモトというハワイ生まれの日系人であるで、1950年代から60年代にかけて43ヶ国を訪れ、多くの剥を収集。98年に寄付している。
 実はこれらの剥製はヨシモト・コレクションである事は有名な話だけど、氏がどんな人でどんな経歴があって、なぜここまで剥製を集めたかの情報が全くない。僕も一時期調べましたが、みつかる情報は全て同じだった。たどり着いたのはハワイの新聞の死亡記事・・・。そこにはヨシモト氏の人生の軽いまとめがあって、ハワイに生まれ、幼い頃に親を亡くし、小学校しか出ていないながらも成り上がり、とても紳士であったこと、78年には野生保護のための非営利団体ヨシモト財団を設立、ボーリング場を持っていた等などの情報があった。全部英語だったから僕の訳があっているかどうかはちょっと怪しいけど、読んだ感じでは貧しいながらも一代で財を築き、世界中をハンティングして回ったかなり魅力的な人生だと思うんだよね〜。それにしても寄付したのは400体で、展示されているのは110ちょっとだから、まだまだあるって事だよね。もったいない!

yoshiYOSHI
The Life and Travels of an International Trophy Hunter
Yoshimoto, Watson, (with Bill Quimby)
こういう本があるらしいんだよね。この本にはどうやらワトソン・ヨシモト氏がハンティングに明け暮れる日々が書かれているようだが、どこにも在庫がなく、手に入れるのは難しそうだ。
日々 | comments (517) | trackbacks (0)

後日談

 未だにWBCの話題が続いている。色んな裏話や美談、選手達がインタビューに答えながら大会開催中の気持ちや感じた事を語っている。元々強烈なキャラばかりなので、ネタはいくらでもありそうである。特にイチロー関係は豊富みたいで、調子の上がらないイチローを元気づけるために多くの選手がストッキングを上げるイチローのユニの着こなしを真似したとか、大会が終わってから川崎から心暖まるメールをもらったとか、誰よりも早く球場入りして練習をしていたとか。ま、勝ったから何度もこの話題を振り返っているわけで、負けていたらどうなっていたのか、ちょっと分からない。
 今回の大会で、愛国心の対比がとても面白かった。国を挙げて気合いが入りまくっていたキューバ、本国ではマイナースポーツから抜け出せないその反骨心が良く見えたオランダ、勝てるスポーツ以外は盛り上がらないアメリカ、愛国心は高いんだけどイマイチ表現の仕方が格好悪い韓国。様々である。もともと野球が人気のある国はアメリカと関係の深い国だけなんだよね。そう思うと案外狭い世界の中の大会で、その裏の目的はメジャーリーグに各国の選手を入れる事、そしてそれらの選手の出身国に放映権を売る事なのだろう。第1回大会から言われている事であるけど・・・、という事は日本はバッチリ罠にかかっちゃったって事か。
日々 | comments (1) | trackbacks (0)

またまたまた

 何度目でしょうか。このブログを書き出しから何度か書いたと思います。また僕の携帯電話がいかれてしまいました。今回の症状は

勝手にマナーモードになる

3のキーが反応しない

メールを打とうとすると

/// が勝手に入力される

全てのキーが反応しない

というお手上げムード。持っている時には邪魔に思える携帯電話ですが、いざ使えなくなると良く分からない不安を感じてしまうあたり、ちょっとした依存症なのだろう。常に一台とってあるので不便さはないからいいけど、また買わなきゃ。最近はどれもが同じデザインでこれ!というのがないし、携帯を分割で買うなんて絶対に嫌なので、ちょっと困っています。夏モデルで超小型的な携帯でないかな。
日々 | comments (0) | trackbacks (0)

犬の映画は反則技でしょ

 今TVで盛んに流れている犬の映画のCM。
「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」
という映画のようなんだけど、あれを見るたびに
「誰が見に行くか!」
と決意を堅くしている。全くの想像だけど、若い夫婦が子犬を飼うもののそれがすごい暴れん坊で、家をめちゃくちゃにしたり暴れたりするんだけど、主人公たちが落ち込んだりする時にはいつも隣にいる的な、お涙頂戴的な映画にちがいない。主人公たちが歳をとるともに犬も歳を取り、いつしか別れの時が・・。

横たわる犬のそばに座り込む主人公
手を伸ばしやさしく犬の頭をなでる
何かを伝えようとする犬の目
涙ぐむ主人公
楽しかった思い出でフラッシュバックする
小さかった頃の思い出
やらかしたイタズラの数々
一緒に遊んだ思い出
助けてもらった思い出の数々
良く考えたらそれらの思いでは夫婦2人で手を取り合って頑張ってきた歴史
苦しいときも
楽しいときも
そこには必ずマーリーがいた

なんとなく笑ったかのように見える犬の顔
そして最後の時が・・・
目を閉じる犬
劇場中が大号泣

全部想像ですけど、かなり近いものになっているに違いない。

 一時期日本の映画でも「泣ける映画」というのが流行った時があったのを覚えていると思います。劇場に泣きに行く、なんて良く判らない流行であった。セカチューとか、いま、会いにゆきますの頃である。当時の流行を受けて、みうらじゅん氏はその現象を
「涙のカツアゲ」
と表現したけど、動物で涙を誘う系の映画の罪はもっと重いと思う。胸倉を掴まれて
「泣かねぇと帰れねえぞ」
的な感じで、気に食わない。
日々 | comments (0) | trackbacks (0)

久しぶりに

 久しぶりにFGに行く。何年か前の金曜の夜といえば個人参加に25〜30人は集まるという大人気だったけど、天気のせいか参加者は11人という少なさ。個人的にはいっぱい出来てちょうどいいけど。
 顔ぶれが全く変わっていて、知っているメンバーはJARESのイシダさんとあのサカモトくんがいました。サカモトくんはすでに退社されていたようで、この日はただ蹴りに来ただけとのこと。久しぶりに一緒に蹴ることで、なんだか時間の流れを感じた。なんか、昔こんなのやったよな、と。思えば全てはFGで始まったことで、もはやノスタルジックな場所でもある。
フットサル、サッカー | comments (0) | trackbacks (0)

カップル映画

 昨日書いた「ウォッチメン」の弱点
●野郎しか見ないであろうということ
●そしてそのほとんどがオタクの可能性が高い
だが、実は映画界の中でも割りと大きな問題である。つまり、映画を作る時点で客層が広いか狭いかで、ある程度の興行収入が決まってしまうという事実である。予想興行収入から逆算して製作予算が決められるわけだから、間口の狭い映画であればあるほど制作費は少なくなり、いい映画が出来なくなる、という問題である。もちろん、どんなテーマだろうが面白ければいいんだろうけど、映画ビジネスは博打みたいなものなので、保険に保険をかけるような、細心の注意を払って金を勘定する。
 典型的な言葉として「カップル映画」というのがある。文字通り、男女がデートで見に行く映画の事をいうのだが、これが儲けやすい映画なのである。一人で見に行くとされる難しい内容の映画や、オタクしか見に行かないよう映画よりも、確実に2人の人間がペアで見に行く映画のほうが2倍儲かるので効率的なのである。その上には確実に3人が見に行く「ファミリー映画」というのもある。こういうものが量産されると政治的なメッセージや強烈な内容、エロとバイオレンスを含む映画はどんどんと肩身が狭くなり、終いには作られなくなるのだ。いつの間にか似たような映画ばかりで、気づけば映画文化は廃れていって、最近映画つまらないよね〜と悪循環が生まれる。ま、どんなものでも儲けを出さないといけないのは当たり前。映画だって商売だし、当てないことには次の映画は作れない。だけど、これって裏返せば観客を馬鹿にしている事で、どうせお前らこういうのしか見ないんだろ?と思われているみたいで、何だか頭に来るんだよね〜。
 

 
映画 | comments (0) | trackbacks (0)

Who Watches the Watchmen?"

watchmen 今週末に「ウォッチメン」が公開される。今のところ盛り上がりが全く感じられず、宣伝にもイマイチ気合が入っていない感じがして心配である。日本では
「アメコミものは当たらない」
という定説があるみいたで、それが原因なのかな。
 そもそも「ウォッチメン」はコアな作品で、おまけに日本では10年間ぐらい原作が絶版になっていてるので若い世代が知っているはずがなく、当然映画にもコアなファンしか行かないことも想像できる。
 この「ウォッチメン」がどんな作品なのかを説明するのが難しい。ちょっと前に「ザ・ワールド・イズ・マイン」を紹介した時も伝えたいことが全く伝わらず歯がゆい思いをしたのだが、今回も同じかな。
 
 「ウォッチメン」は1986年に発表されたグラフィック・ノベル。冷戦時代の不安な時代が舞台となっていて、未だにニクソンが政権を握っているという設定になっている。で、その世界では「スーパーヒーロー」が存在していて、僕らが知る歴史的な出来事、ベトナム戦争やアポロ計画、キューバ危機の裏にはそれらのスーパーヒーローが暗躍していた。彼らは「ウォッチメン」と呼ばれ、人々を見守り続けてきたはずだったのだが、1977年に政府によりその活動を禁止される。ある者は姿を消し、ある者は密かに活動を続けていた。 そんな中、一人の男の死体発見される。その男はかって「ウォッチメン」として活動していた男だった。この事件を不信に思った男が捜査を始めるのだが、その間にも「元ウォッチメン」が次々と消されていくのだった・・・。というストーリーである。聞いた感じではありそうな話に聞こえるけど、この作品が他のアメコミとちがうのは
「本当にスーパーヒーローが存在しているとしたら、世の中はどうなるのだろうか」
という事を極限までに考えた作品である事。おなじく「スパイダーマン」や「スーパーマン」でも自分が持つ力ゆえの責任に悩む姿が描かれるけど、「ウォッチメン」ではその一万倍悩んでいると言ってもいい。こういうことからこの作品は哲学的な意味合いも持っている。
生命ってなんだ?
力ってなんだ?
権力は?
人間は?
神は?
力を持ったらどうなってしまうんだ?
政府と国民の関係はどうあるべき?
平和ってなんだ?
命の価値は?
正義って何?

という事を問いかけてくる。もはや漫画という枠をはみだしてしまっているのである。僕はガキのころに何度か読んだことがあるのですが、当時は全くわからなかった事を覚えている。この歳になって理解できる(はず)なので、映画が楽しみである。ってこんな内容だからとっつき難く、デート映画にならないのだろうね、良く考えたら。
映画 | comments (0) | trackbacks (0)

宝くじ

最高6億円くじBIG! 今年も6億長者がゾクゾク誕生!!
という広告のメールをもらう。宝くじか・・・。自慢ではありませんが、僕は一度も宝くじを買ったことがない。ギャンブルにイマイチ魅力を感じないこともあるけど、もし当たらなかったら非常にショックを受けるだろう、とある意味の自己防衛である。ま、宝くじが当たる確立なんてないようなものだから当たらなくて当たり前な所もあるけど、例えばパチンコで金をスッてしまった日には千円だろうが、自殺したくなるかも知れない(笑)。それにしても本当にこんな大金を当てた人はいるのだろうか。たくさんいるのに回りには絶対いないAV女優と同じで、やっぱり名乗り出るのが怖いものなんだろうか。当選を知った時はどんな気持ちがするのだろうか。
 良く聞く話としては、当選者に渡す大事な事が書いてある冊子があるという話。これは日本宝くじ協会が高額当選者に配布する「【その日】から読む本」というもので、以下のことが書いてあるとか。

・当選直後は、興奮状態にあるという自覚を
・当選金は、当面使うお金と残すお金に分ける
・当選しても自分は自分を心得よう

なんとも自己啓発的な印象を受けるけど、高額当選した場合には自分を見直さないといけないぐらいの、それほどのインパクトである出来事である様だ。事実、高額当選者は不幸になっていく話は多いしね。それでもいいかれ当ててみたいものだけど。
日々 | comments (0) | trackbacks (0)

こういう時だからこそ

 やっぱりこういう時代にはスポーツの力が必要だったって事かな。一般人から有名人、代表に選ばれなかった選手までもが笑顔で祝いにコメントをしている。日本代表、そして野球、そしてそれ以外のスポーツにもそういう力があるのだろう。これで景気が良くなって何もかも上手く行くだけではないだろうけど、少なくとも明るいニュースが全チャンネルをジャックするのは久しぶりである。
 昔の発展途上国では、国民の不満が頂点に達しそうな時にサッカーの代表戦を入れる事でフラストレーションを上手く逃していた事は前にも書いたけど、この報道ぶりを見ているとよっぽど効果的だったんだろうなと想像できる。昔は情報が少ないだけに、今の何倍もの注目だったろうし。
 それにしてもまた日本が優勝してしまっては、アメリカさんがすねちゃって次の大会はもう無いんじゃないかと心配である。変な話アメリカが3連覇ぐらいしてくれた方が大会に箔が付いて権威が生まれそうだしね。元々乗り気じゃない事を考えると消滅の可能性はなくはないなあ。現時点でもスポンサーは日本企業が多い様だし・・・。
日々 | comments (96) | trackbacks (0)

恥ずかしい

 昨日夜の千葉に繰り出したわけですが、店に向かう途中で色々と事件を目撃しました。千葉もやっぱり田舎だな〜とか、暖かくなるとこういう奴らが出てくるんだよね〜と、こっちまでが恥ずかしくなるほどです。
 まずは千葉駅のロータリーでの事。窓を黒塗りし、車高を落とした車が停車していた。そのすぐ横で金髪を逆立てた若者が警察官とにらみ合っていて、一触即発の雰囲気。恋人でもなければそうそう近づかないぐらいの距離で向かい合う顔と顔。若者は顔を真っ赤にしながら何かを言っているんだけど、興奮しすぎて言葉にならず、こっちは聞き取れないのが残念。慣れた感じでハイハイと受け流しながら様子を見る警官。途中から警官がもう一人増え、なんだなんだと周りの通行人も注目し始めていた。おそらく車が停まっている場所がいけなかっただけなのだろう。その後の展開が非常に楽しみだったけど、目を離しているうちに口論も収まり、車はいなくなった模様。なりゆき次第ではもっと面白い展開もありえただろうけど、とりあえずは一安心。
 そして今度は店に向かう途中のマック前で、高校生と思わしき若者が原付を空ぶかししていた。あそこの道路はいつも人で一杯だけど、お構いなく行ったり来たりを繰り返す。また来たと思ったら、同じ原付をちがう若者が乗り回していた。あーあ。千葉ってこんなんだっけ・・、若さってこんなだっけ、とちょっとこっちが恥ずかしくなる感じでありました。

 余談ではありますが、ロータリーと千葉銀の間の所ですごーく可愛い子がビラを配っていて、見ていたら向こうも見てきて恥ずかしくなるぐらい目があってしまいました。負けて目をそらしてしまいました。ただ、あまりの可愛さにもうちょっと進んでから振り返って見てみたら、向こうも見返してきてまた目があってしまいました。本当に可愛かったんだよね。同じ曜日の同じ時間にまた行かない?
日々 | comments (3) | trackbacks (0)
calendar
<< March 2009 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
selected entries
categories
archives
recent comments
profile
others